HOME > プロジェクト・団体の紹介 >特定非営利活動法人 救急医療の質向上協議会 通称CATS(Caregiver Associates for Total Satisfaction in Acute Medicine: CATS)

特定非営利活動法人 救急医療の質向上協議会 通称CATS(Caregiver Associates for Total Satisfaction in Acute Medicine: CATS)

東京都

緊急医療の応急処置を広め、安心で元気な社会に

団体名・プロジェクト名

特定非営利活動法人 救急医療の質向上協議会 通称CATS(Caregiver Associates for Total Satisfaction in Acute Medicine: CATS)

特定非営利活動法人 救急医療の質向上協議会 通称CATS(Caregiver Associates for Total Satisfaction in Acute Medicine: CATS)の写真

活動エリア 埼玉、東京、関東近辺
ジャンル 医療・福祉 地域安全 

主な受賞歴や実績

中高校生対象の心肺蘇生講習会・スクールAED。2005年10月13日に第1回目を開催し、現在まで20回実施、今後も継続して実施します。

埼玉県東部地域MC協議会では、市民へのAED使用の解禁に先行する2004年9月4日に第一回救急フェスタを実施し、約800名の市民に当時は数が限られていたAEDトレーナーを用いたAED講習を行いました。その後、この救急フェスタ事業をCATSが引き継ぎ、2013年10月まで計10回開催しました。

大宮市医師会看護専門学校でのBLSインストラクター養成事業(2006年8月に第1回目開催、現在まで計全8回実施)。
看護専門学校の生徒が地域住民や就職先の医療機関でBLS講習を行うことを目的に企画された事業です。

埼玉県NPO基金助成事業として市民ファーストエイドの映像教材を作成、アメリカ心臓協会(AHA)が認定する救命講習会の開催など、多彩な事業を実施しています。

この活動について教えて下さい

救急医療体制の質向上を目的に多職種の皆様方と協働・連携し教育研修及び情報提供の事業発展に努めています。市民ファーストエイドの教材作成や日本医療教授システム学会が提供するAHA(アメリカ心臓協会)コースの開催など、多彩な事業を行っています。

どうしてこの活動をはじめたんですか?

発足した年は、救急医療サービスは量的整備から質的整備の段階に移行した年であります(厚労省)。救急医療サービスの受け手である患者満足度という視点で質的整備を図る必要がありました。少子高齢化時代においては非医療者と医療者が協働連携し、安全、安心、元気で担保する救急医療体制で実現することが期待されていました。救急医療には災害・急な傷病の歯止め(予防・治療)だけでなく被災者の社会復帰という社会的課題を達成することも望まれます。

この活動の遣り甲斐や喜びはどんなときに感じますか

地域救急医療体制の質向上を目的に多職種の皆様方と協働・連携し教育研修及び情報提供の事業発展に努め、社会復帰率向上に繋げる活動が出来ることが喜びを感じています。

今後の夢と目標を教えてください

NPO法人・救急医療の質向上協議会、CATS(Caregiver Associates for Total Satisfaction in Acute Medicine: CATS)が設立されて10年が経ちその歴史に刻まれた多くの事業の発展と、新たな教育研修や情報提供として市民スポーツインストラクター向け講座、寺子屋風研修、マナー講座等住民の安心・安全・元気に繋がる活動を目標にします。

この活動に参加してみたいと思う人にひと言

CATSは、市民と医療従事者が協働・連携し、安全・安心・元気を提供できる救急医療体制の質的整備を図り国民の健康増進及び救急医療の発展を目指す団体です。

急な傷病で生死の境にある市民の救命医療をおこなう救命センターの医師たちは、「もっと早く正しい対処をしていれば最悪の事態にはならなかった」ということを数多く経験しています。そこで私たちはこのような事態を撲滅するために、医療関係者はもとより一般の方へも、傷病に迅速かつ適切に対応するためのトレーニングを提供しています。

救急医療のリテラシー向上をめざすCATSの理念に賛同し私たちと共に活動してくれる仲間を募集しております。皆様のご協力・援助をお待ちしております

取材者のコメント
古川勇樹 医療関係者ではない市民が、救急医療の基本的なリテラシーを身に付けることは、社会全体での大きな安心感につながることであり、医療資源の不均等配分が進む中ではますます必要になっていくことだと思った。実際に、救急車の到着に時間がかかってしまう地域では、講習を受けた地域住民が救急隊員より先に現場に向かい、応急処置を行う仕組みも導入されているところがあるという。怪我人や急病人が出たときに応急処置ができる人を増やすためにも、基本的な救急医療のテクニックを身に付ける機会がもっと身近になればよいと思った。
団体・プロジェクトの概要
代表者 前田 淳一
住所 埼玉県越谷市南越谷3-9-7 ドリームハイツ1F
TEL/FAX 048-940-2475
お問い合せ npocats99@gmail.com
URL http://cats-npo.net/