HOME > プロジェクト・団体の紹介 >公益財団法人札幌市公園緑化協会

公益財団法人札幌市公園緑化協会

東京都

外来生物を減らし、市民に身近な自然環境を守る

団体名・プロジェクト名

公益財団法人札幌市公園緑化協会

公益財団法人札幌市公園緑化協会の写真

活動エリア 札幌市内の公園、河川や湿地、池など
ジャンル 森林保全・緑化 自然保護 

主な受賞歴や実績

・公園内のオオハンゴンソウの防除(平成20年~)
・子どもたちによる公園内の生物調査活動(平成19年~)
・第6回さっぽろ環境賞(平成26年)生物多様性保全部門優秀賞受賞

この活動について教えて下さい

札幌市内の公園や河川などの水辺で増えている外来生物のうち、特に影響の大きいオオハンゴンソウやトノサマガエル、アメリカザリガニ、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)などについて、分布状況の調査や駆除活動、また外来生物問題の普及啓発活動に取り組んでいます。

特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウについては、国に駆除の申請をして、全公園で侵入の有無を確認し、市民協働で抜き取っています。もともと北海道にいなかったトノサマガエルが増えている公園では、大学や地域の自然活動団体と連携して活動しています。

このほか、私たちが管理運営している「札幌市豊平川さけ科学館」を中心とした取組みでは、アメリカザリガニやミドリガメなど、ペット由来の外来生物を主な対象としています。

どうしてこの活動をはじめたんですか?

私たちの本来の業務は、札幌市内の公園・施設を管理することです。快適で安全、安心な公園とするための日々の管理のほか、市民の方に公園をもっと利用していただけるよう、それぞれの公園の特色、魅力のアピールに努めています。

ところが近年、公園の中で外来生物を見掛ける機会が次第に増えてきました。やがて、特に自然度の高い公園を中心に、在来の動植物に対する悪影響の懸念が高まっていきました。このままでは、公園の魅力、財産である豊かな自然が損なわれてしまうため、私たちは公園の「生物多様性保全」に重点的に取り組むことにしました。

活動に当たっては、単に外来生物を減らすだけではなく、環境教育・啓発のよい機会としてとらえ、多くの市民に考えてもらうきっかけとなるよう、市民との協働を念頭に置いて進めてきました。

この活動の遣り甲斐や喜びはどんなときに感じますか

とかく外来生物は悪者にされがちですが、実は「彼ら」が悪いわけではなくて、それを持ち込んだ「ヒト」が一番悪いわけです。それでも「そんなに悪いこと」だと知らずに、飼いきれなくなったザリガニやカメを「放してあげる」、ということが跡を絶ちません。

こうして、望まずに悪者になってしまった彼らを駆除することに、正直心が痛むこともあります。だからこそ、正しい知識を広め、そうならないように取り組むことが大切です。活動の中で、子どもたちがみずから考え、行動する姿には、希望を感じます。また、地域の自然を守りたいという気持ちで活動に加わってくださる市民の方々からも、勇気をいただいています。

今後の夢と目標を教えてください

公園はだれもが自然にふれあえる、一番身近な場所です。その自然のあり方が変わってしまわないよう、取組みを続けることが大切です。外来生物は、いちど入ってしまうと根絶は非常に難しいものです。それでもあきらめず、息の長い活動として続けること、またひとりでも多くの人たち、また未来を担う子どもたちに、自分たちの問題として考え、関わってもらえるよう、引き続き取り組んでいきたいと考えています。

この活動に参加してみたいと思う人にひと言

それぞれの公園で、公園ボランティアのみなさんと連携したり、駆除イベントを開催するなど、様々な形で参加いただき、活動しています。
ご興味を持たれた方は、ぜひ一度お問い合わせください。
地域の自然環境を地域の力で守っていければと思います。

取材者のコメント
古川勇樹 望まず悪者になってしまった生物たちを心を痛めながら駆除している方々、駆除しても増える外来性の生物に粘り強く地道な取り組みを続けている方々のお話が心に残った。そして、環境を巡る状況を悪化させているのは、環境の保全、生物多様性の維持という問題に対する表面的な理解や都合のよい解釈という「ヒト」の側の要因であるということがよくわかった。多様な生物が複雑に影響しあう環境の現実について、正しい知識が広めていくために、こういった調査や啓発の活動は重要であると思った。
団体・プロジェクトの概要
代表者 理事長 淺川 昭一郎
住所 北海道札幌市中央区北1条東1丁目6-16 ニューワンビル4階
TEL/FAX TEL 011-211-2579 / FAX 011-211-2577
お問い合せ info-park@sapporo-park.or.jp
URL http://www.sapporo-park.or.jp/