HOME > プロジェクト・団体の紹介 >特定非営利活動法人木の家だいすきの会

特定非営利活動法人木の家だいすきの会

東京都

木の家づくりが育む地域の絆と森の保護

団体名・プロジェクト名

特定非営利活動法人木の家だいすきの会

特定非営利活動法人木の家だいすきの会の写真

活動エリア 国内
ジャンル 森林保全・緑化 

この活動について教えて下さい

日本の森は人工林が多いため、活用されない方が山は荒れるのです。戦後、禿山となってしまった多くの山に杉をたくさん植えたのですが、使われないまま過密状態になってしまったんですね。そうなると、たとえば台風等で崩れやすくなるといった問題もあります。適度に手を入れ、使用し、また植える。このサイクルにする必要があるのです。そこで地域の林業家や製材所と連携し、奥武蔵の森の木をつかって武蔵野で木の家をもっと作ろうというコンセプトで活動しています。

どうしてこの活動をはじめたんですか?

この活動は、元々は森の保全が始まりです。日本の森は人工林が多いのですが、今は使用されていないことが問題なんです。こうした現状に建築畑出身として向き合い、取り組み始めました。そこで大切にしているのが、都市の人と森(で働く人)との交流です。また、私の仕事は街づくりコンサルタントで、30年以上前、ニュータウン開発に関わっていましたが、仕事をしていて分かったことは、移り住む人は緑をとても求めているということです。緑との共生が、私たちには必要なんです。そのことを実感し、NPOとして取り組み始めたのです。 

この活動の遣り甲斐や喜びはどんなときに感じますか

森に入ると、とてもリフレッシュします。森で働くことはとても爽快なんですね。そのことをもっと知って欲しいですね。またやっぱり木の家づくりです。木の家はとても満足度が高いんです。そして私の仕事は、家づくりに携わる多くの関係者の合意点を見つける合意形成、コーディネートですが、結果がすぐにきちんと見えるのも魅力です。とても充実したものを感じますね。

今後の夢と目標を教えてください

木の家づくりは、地域のネットワークがとても大切なんです。林業家、素材生産者、製材所、工務店などです。こうした方々はたいてい地域に根付いて仕事をされており、彼らと連携していると地域のネットワークが形成されてきます。実際、東日本大震災のときは、地域のネットワークがしっかりしたところほど復興が早かったようです。こうしたネットワーク作りも私たちの仕事の一環として推進したいですね。その上で森の有効活用・保全を推進していきたいと思っています。

この活動に参加してみたいと思う人にひと言

武蔵野の雑木林の保全活動を始めましたが、ぜひいっしょに森に入って活動し、リフレッシュしませんか? 森での仕事は本当に爽快で気持ちがいいものです。去年ですが、チェーンソーを扱うための講習を受けましたので、伐採チームを組織しました。木を伐採するのも、なかなか壮観で気持ちの良い仕事です。そうした森の良さ、活動の楽しさを共有できたらと思います。

取材者のコメント
加藤夏樹 色んなNPOを取材する上で、森の有効活用は森林保全に不可欠ということが最近僕も分かってきた。そんなときに取材に応じてくれた鈴木さんのNPOは、まさに木の有効活用として、木の家づくりに取り組んでいる団体だ。鈴木さんのお話を聞いていて、自分もいつかは木の家が欲しい!と思った。一方で、木の家は今やとても高価なのでは?という疑問も庶民としては持たざるを得ない。ところが、意外とそんなことはないようだ。CM等でよく知られるハウスメーカーの家と比べても、場合によって坪単価が安いケースもある。木の家という選択肢は、「高いから」と諦める必要はないようだ。そのこともぜひ知って欲しい。そんな家づくりの相談も木の家だいすきの会は受け付けている。
団体・プロジェクトの概要
代表者 鈴木 進
住所 埼玉県所沢市東町11-1-1704
TEL/FAX 04-2926-6045/ 04-2926-5743
URL http://www.kinoie.org/